MadameSoleilの備忘録

ミュージカル、歌舞伎、宝塚、時々ストプレ。観劇大好きブログ。

色々な舞台の最近のチケット事情

花組の友の会2次抽選が始まりました。

花組は大劇場に遠征予定がありませんので、東京で絶対観なくちゃ!

しかし、新システムになってからの友の会当選率から考えると東京で3次までに当選するか?極めてあやしいので、今日は阪急ホテルズの観劇プランの先着に参戦。

希望日のレストランプランを取りました。

サクサク進み取れましたが、どれ他日も…と見たら完売でした。

10:05でした。

私と同様に友の会以外でのチケット入手を考えている人が多いのかもしれません。

このレストランプランのS席は2階前方列だと思うのですが、とにかく観たいのですから文句は言っていられない(笑)

お腹いっぱいになると眠くなるのが、困りものですが…

とりあえず確保できたので、あとは友の会の結果を果報は寝て待て作戦で。

全組観劇するのはなかなか大変です。

ミュージカルではおけぴも利用しますが、宝塚の場合は強欲な交換が多くて(・・;)おけぴの利用はしていません。

友の会のチケットが発券できなくなったので、おけぴはどうしているのでしょうかね?同時入場なのかな?

宝塚以外のミュージカル、ストプレのチケットは取れなくても必ずおけぴに譲渡で出てくるので、諦めずに探せば必ず観られます。

仕事の都合で観られなくなる方は結構直前に夜の部で出ることが多いです。

f:id:MadameSoleil:20250613114425j:image

最近、知り合いが出演しているミュージカルのお誘いをご当人からいただいたのですが、チケット購入時にまず俳優の名前から進むというエグいシステムで、そりゃあ必死にチケットを売るよなぁ、これどうなの⁇と率直に思いました。

そして、小劇場で流行っている差し入れシステム。

差し入れは要らないからお金で…ということなんでしょうが、その差し入れシステムのお値段が微妙に高い…

チケット代と差し入れでグランドミュージカルのチケットが余裕で買える金額になります。

主催者はこんなことしてリピーターがつくと本気で思っているのだろうか?

知り合いのためにチケットを買いましたが、差し入れはしませんでした。

なんだかやり方がもやります。

ちなみに宝塚OGも出演者にいました。

舞台を作るお金がないのだとは察しますが、グランドミュージカルと同料金ならグランドミュージカルを観ます。

小劇場はミュージカルではなく小劇場なりのものを目指せばいいんじゃないか…と思うんですけどね。

どうなんでしょう?

よろしくお願いします。

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 宝塚歌劇団へ
にほんブログ村

 

 

 

 

 

 

https://ping.blogmura.com/xmlrpc/khhwqe1bcvs9/

PVアクセスランキング にほんブログ村