MadameSoleilの備忘録

ミュージカル、歌舞伎、宝塚、時々ストプレ。観劇大好きブログ。

愛は鉄砲!チケットも鉄砲!

花組の演目発表がありました。

沢山のおばさま方から「次の花組エリザベートに決まったらしいわよ」「花組エリザベートよ」と言う噂話を聞いてまして、違うやんか⁉︎というのが最初の感想。

噂話も100回聞くと本気にする…アナスタシアじゃないけど噂話に気をつけろ!です。

ことほど左様に誰が誰を虐めたとか、パワハラとか、100回聞くとそのことが真実のように語られる…ものなんじゃないですか?

文春に掲載されるとエビデンスのように言われますが、決してそうではありません。

悪意のある情報提供者がいたら、いくらでも真実はねじ曲げられますから。

宝塚オタク界隈の噂話には真実はない…と思います。

大切なことは私は誰にも話さないし、話すなら選ぶは人を。

エリザベートの版権は高くて、東宝並のチケット代を取らないと採算が合わないのかもしれません。

この円安ドル高ユーロ高では、版権代は差益だけで3割増しでしょうから、やりたくても出来ないのが正直なところなのでは?

宝塚のチケット代では海外ミュージカルはなかなか上演できないのかも。

でも、永遠輝せあの平知盛はきっと似合う!見たい!

熊倉飛鳥先生は今回の『阿修羅城の瞳』の新公を担当されました(桜嵐記も)。

最近では『FORMOSA』で縣千をカッコよく描いていたし、期待大です。

f:id:MadameSoleil:20250712091210j:image

阿修羅城の瞳』があんまり好きで、久しぶりにル・サンク買いました!

桜姫が歌う『愛は鉄砲』。

🎵あなたを狙って乱れ撃ち Ah- 鉄砲!愛は鉄砲!🎵なんですが、最近の私は

🎵乱れ撃ち Ah-鉄砲!チケットは鉄砲!🎵

で、ありとあらゆる抽選、先着順に参加。

下手な鉄砲も数撃ちゃ当たるを実感しています。

昨日は落選のお知らせが4通もきましたが、10回に1回は当選してます。

10月の天飛別箱に行けます!

チケットは鉄砲!です(笑)

全組観るのは大変。

よろしくお願いします。

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 宝塚歌劇団へ
にほんブログ村

 

 

 

 

 

 

 

https://ping.blogmura.com/xmlrpc/khhwqe1bcvs9/

PVアクセスランキング にほんブログ村

星組『阿修羅城の瞳』新人公演

昨日は貴重なチケットにお誘いいただきまして、星組新公に。

f:id:MadameSoleil:20250711074500j:image

新公は開演前のロビーにも緊張感、ワクワク感、妙な興奮が満ち溢れていて、否が応でも気持ちが盛り上がります。

主演は満を持して105期の稀惺かずと。

客席を見回す目に落ち着きを感じましたし、決める型をちゃんと持っているのは凄いことだと感じました。

着流し姿も決まっていて、天性のものなのか、ご自身で磨いたものなのかわからないけれど、ゼロ番が似合う人だと思いました。

礼真琴から学ぶことが多かったと思いますが、特筆すべきは体の使い方を学べたことじゃないのだろうか?

男役としては小柄だと思いますが、それを感じさせない大きさのある堂々のセンターでした。

歌も芝居も上手かった!

殺陣は礼真琴とは比べられないレベルでしたが、刀の扱いが綺麗で、鞘に収める仕草がカッコよかったです。

闇のつばきは詩ちづる。

本役は男役2番手が演じているお役を詩ちづる。

娘役のつばきでは恐らく宝塚最高レベルのつばきだったかと。

特に阿修羅になってからの凄みが素晴らしく、ここまで実力あるとは思わなかった。

さすが芝居の月組育ちだけあります。

出門に対する情を感じさせるつばき、阿修羅でした。

次期娘役トップに新公ヒロインをふったのですから、当たり前といえば当たり前ですが、非常にレベルの高い主演コンビでした。

私、失敗しないんです!と言っている星組Pのお顔がちらついた…

f:id:MadameSoleil:20250711085350j:image

邪空の大希颯。

本公演では圧倒的に出門>邪空に感じますが、新公では限りなく出門≒邪空に感じるぐらい強くて、怖い邪空でした。

体も大きいのでしょうが、スケールも大きい!

歌が上手いのは前から知ってましたけど、やっぱり上手い。

このまま飼い殺すことのないように早めに活躍できる組へ異動させて欲しいと思いました。

安倍晴明の凰陽さや華が目を惹きました。

年配に化粧していましたが、隠しきれないイケメンで、何より声がいい!

ひろ香祐の晴明は何気に登場は派手だし、銀橋でのソロはあるし、空気を変える力がないとダメだと思うのですが、立派に勤めてました。

芝居も大きかったし、名前を覚えましたぞ。

桜姫の乙葉菜乃。

コメディエンヌの力がないと難しい桜姫ですけど、振り切った芝居でドッカンドッカン笑いを取ってました。

滑舌もよくて、口跡は1番良かったです。

本来なら新公ヒロインだったよね、きっと。

華もあるし、星組で上げる気がないなら早めに手放して活躍できる場所にあげて欲しいです。

美慘・鳳花るりな、阿餓羅・瞳きらり、吽餓羅・詩花すずの3人の歌声は美しく、星組の未来は明るいです。

安倍大黒(本役・稀惺かずと)の馳琉輝のイケメンぶりが目を惹きました。

銀橋に並ぶと一際甘い…

f:id:MadameSoleil:20250711094539j:image

終演後に挨拶がグダグダになる稀惺かずともまた愛らしく…

「礼さんの、礼さんの、礼さんの…」に、泣くところのはずが笑ってしまいました。

あんなに芝居には集中しているのに、挨拶は素に戻るところがまたファンにはたまらないのかも。

とてもいい新公でした。

ご縁に感謝です。

よろしくお願いします。

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 宝塚歌劇団へ
にほんブログ村

 

 

 

 

 

https://ping.blogmura.com/xmlrpc/khhwqe1bcvs9/

PVアクセスランキング にほんブログ村

とにかくよかった…

今日の某カード会社の『GUYS AND DOLLS』東京先着順。

第1希望日は取れなかったのですが、チケット取れました。

チケット難が予想されているので、とにかく1日でも…と思いました。

阿修羅城で覚えた鉄砲撃ちまくり方式(笑)です。

f:id:MadameSoleil:20250710112908j:image

昨日、その阿修羅城のオープニングで礼真琴が銀橋から落ちた…と、観劇していた友人から14時前にLINEがあって知りました。

驚いたのなんの…

40分の中断後仕切り直したそうです。

全く怪我した様子はなく、再開後は心配したけどそのうち落下を忘れるぐらいだったそうです。

痛みは後からきますから、くれぐれも大切にしていただきたいです。

で、急に思い出したのが朝夏まなとの退団公演『クラシカルビジュー』

まぁさまも銀橋からではないけれど、セットから落下して姿が見えなくなったことがある(・・;)

結構高いセットで衣装を脱ぎ捨てるところで、衣装と共に落ちてしまった…

ところが、まぁさまはセットを裏側から這い上がり何事もなかったように続けたのでした…

確かムラでのことで、その日は出待ちが中止になったと連絡がありました。

翌日の真風涼帆がまぁさまを1回転させる難しく危険なリフトで、まぁさまの着地がよろめいたそうで昨日の落下のせいでは?と、ファンの間でざわついたのが甦りました。

あれも退団公演で、やっぱりイベントや打ち合わせが色々あって、疲れたのだと思います。

くれぐれも気をつけていただきたいです。

まぁさまとゆりかさんのその危険なリフトは東京公演ではなくなり、振り付けが変わりました。

ホッとしたのを思い出しました。

殺陣は模造刀でも危険だし、体力を消耗します。

ショーもあるのですからそのお疲れは暑さも重なりいかばかりか…

くれぐれも安全第一でお願いしたいです。

よろしくお願いします。

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 宝塚歌劇団へ
にほんブログ村

 

 

 

 

 

 

 

https://ping.blogmura.com/xmlrpc/khhwqe1bcvs9/

PVアクセスランキング にほんブログ村

さて、どうしよう?鴨ネギの悩み

毎日暑いです。

さて、株式会社宝塚歌劇団になったことで色々変化があったのは私設ファンクラブも。

チケット絡みです。

友の会のチケットも大劇場は席種が増えるし、友の会の抽選にも変化があるのかしら?

友の会の新システムはステイタスが上位会員の優遇があるとは全く実感がないのですが、席種が増えて抽選回数が増えたりしたらチャンスも増えるのでしょうか…?

ゴールド維持する気なら、サブスクで課金しないといけないので悩むところですが、ステイタスで優遇される未来はあるのなら話は別。

新システムは抽選のハズレが続くし、ホント悩みます。

今日抽選発表の宙組1次、星組梅芸も落選でした。

昨日から月組大劇場『GUYS AND DOLLS』のリセールが始まりまして、WEBが混み合ってます。

WEBが繋がると割といいお席のチケットは出ているのですが、どうしてもカートに入らないです。

東京星組阿修羅城の瞳』もリセールを時々見かけますが、カートに入れることができません。

立見は取れそうですが、立見をする体力はない…

まあね、友の会から冷たくされたら、阪急交通社が手を差し伸べてくれて夢組と最近仲良くさせていただいてます。

友の会ほど良席ではありませんが、生で観たい希望は叶えてくれるのでありがたいです。

宝塚ファンだと年がら年中チケットのこと考えないといけなくて、頭が痛い…

だからボケないかといえばそうではなく、シャキッとするのはチケットに関してだけで家族の予定とかすぐ忘れて叱られ通し。

チケット代も高くなるのでそろそろ老後に備えて自粛しないとならない時かも←いつも口だけ(・・;)

f:id:MadameSoleil:20250709160543j:image

必ず、誰かが光ってしまうのよ(・・;)

くもりの日に撮れば大丈夫なの?

よろしくお願いします。

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 宝塚歌劇団へ
にほんブログ村

 

 

 

 

 

 

 

 

https://ping.blogmura.com/xmlrpc/khhwqe1bcvs9/

PVアクセスランキング にほんブログ村

エリザベートなんですけど…

エリザベート』の詳細が出ました。

f:id:MadameSoleil:20250707220646j:image

タイトルロールのエリザベートが望海風斗と明日海りお、トートが古川雄大井上芳雄(東京のみ)、山崎育三郎(北海道・大阪・福岡のみ)は既出ですが、それ以外のキャストが気になってました。

f:id:MadameSoleil:20250707220657j:image

フランツ、ルドヴィカ/マダム・ヴォルフ、ゾフィー剣幸は降板)は2022年と変わらず。

ルドルフが伊藤あさひ、中桐聖弥。

伊藤あさひは『1789』でロベスピエールを演っていて、綺麗な人だと思ったし、イケコ好みの品のある若手だと思ってました。

中桐聖弥は『レミゼ』でマリウスをしていました。

おふたりともなるほど!のキャスティング。

三浦宏規もルドルフを演るのでは?と思ってましたが、『デスノート』を選んだのかしら?

また、ルキーニが尾上松也黒羽麻璃央

黒羽麻璃央は2022年に続いて、松也は2015年、2020年(コロナにより全公演中止)に続いてのルキーニです。

私は『エリザベート』が大好きなんですが、今回はあまり盛り上がってなくて…

私の中の究極のエリザベート花總まりで、お花さまのエリザベートが大好きでした。

2022〜2023年のエリザベートが最後と言っていたので、博多座まで井上芳雄トートのお花さまエリザを追いかけました。

愛希れいかのエリザベートも非常にいいと思っていて、継続間違いなし!と思ってましたし、信じてました。

そもそもエリザベートは新帝劇のオープニングシリーズにかかる作品と思ってましたので、こんなに早く、お花さまエリザの面影があるうちに再演とは全く思っていませんでした。

そして、エリザベートのキャスティング。

今回のエリザベートは望海風斗と明日海りお…私的にはちょっとイメージ違うの…

元男役ヒロインの中に愛希れいかを入れる訳にはいかなかったのだと思うのですが…

愛希れいかで観たかった…

f:id:MadameSoleil:20250708075951j:image

そして、チケット代が高い!

私は宝塚ファンで望海風斗も明日海りおも好きな男役でしたので、おふたりのエリザベートは観たくはあります、あるんですけどね…

チケット代高いし、1回ずつ観られればいいかなぁ←それすら取れるかはわからないけど(^^;;

S席の範囲が広すぎて、18,000〜19,000円払って2階の最後列ってことになったら死にたくなる…

今回は地方は追いかけないし、観るのはオーブだけだからキャスト違いで2回チケットを頑張ろう!

まあ、取れなかったら観なくてもいいかな…と思ったエリザベートは初めてなので、いかに盛り上がってないかお分かりいただけるかと…

ちなみに私の最強エリザキャストは

エリザベート  花總まり

トート     城田優

ルキーニ    山崎育三郎

フランツ    佐藤隆紀

です。

このキャストで演ってくれるなら何回でも通うけどな…

f:id:MadameSoleil:20250708090434j:image

エリザベートはグッズまで高くて、アニバーサリー企画のカレンダー12,000円↑だそうです。

チケット代だけで私は精一杯。

【追記】

今、Xを検索していたら『推しが出てなくてよかった』という呟きがありました。

そうか、そういう考え方もあったんだ!とは思ったけど、そこまで言わせるチケット価格…

このチケット代だから太いお客さんがついている方々がプリンシパルキャストなんだわ、と思ったことは秘密。

よろしくお願いします。

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 宝塚歌劇団へ
にほんブログ村

 

 

 

 

 

 

 

https://ping.blogmura.com/xmlrpc/khhwqe1bcvs9/

PVアクセスランキング にほんブログ村

バウホール配役を見ながら、水飲んで、塩飴を舐める夏

今日は七夕、そして暑いです。

雨さえ降らなければ、牽牛と織姫は逢えるのだろうか?

暑さに負けず1年に1度の逢瀬が叶いますように。

観劇にはどんなに暑くても行くけれど、この暑さでは実は一歩も外に出たくないと思う…私。

蒸し暑いのが最も苦手です。

汗っかきなので、身体中がベトベトです。

こんな汗だくの姿で1年に1度の逢瀬はできないな…

f:id:MadameSoleil:20250707095031j:image

昨日発表された雪組バウホールの配役。

全組鑑賞派ですので、予定が合えばバウホールも毎回観たいと思ってます。

うまいこと月組遠征と組み合わせることができたので、雪組バウホール御園座も観劇する予定です。

華世京の初バウホール主演作品の作者はこれまたバウホールデビューの菅谷元先生。

『ステップ・バイ・ミー』は、ゴースト?的なお話なんですかね?

ヒロイン・エイミー、そして元恋人のリリーに星沢ありさ

作品紹介にはこの人の名前しか出てこないのですから、線上になってもいいぐらいのヒロインだと思われます。

時代は108期なんですよね。

最近の新公配役を見ているとコロナ禍にあたってしまった期は活躍の機会がないまま108期以降に流れが来ている気がします。

まあね、バウ主演が不遇だと思われる106期だから、バランスは取れているのかしら?

106期のバウ主演も異例の早さだと思います。

さすが早期抜擢、キメ打ちの雪組です。

主演コンビは若いけれど、まわりをベテランで固めていて、雪組の懐の深い上級生が名前を並べています。

楽しみです。

老いも若きも皆さま、水分と塩分補給を忘れずに、熱中症にならないように、とにかく体に気をつけて夏を乗り切りましょう。

暑中お見舞い申し上げます。

よろしくお願いします。

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 宝塚歌劇団へ
にほんブログ村

 

 

 

 

 

 

https://ping.blogmura.com/xmlrpc/khhwqe1bcvs9/

PVアクセスランキング にほんブログ村

阪急〜阪急〜、交通社♡(笑)

星組東京チケットが1枚もない時に、真っ先に当選したのが阪急交通社夢組でした。

今回の夢組のチケットプランは友人とほぼ全日申し込みましたが、ふたりとも全部撃沈。

貸切のお食事プランは結構高いので、気楽に友人を誘えずお一人様プランを両日申し込みました。

チケットプランは時々当選するのですが、お食事プランはいつ申し込んでも当たったことなかったのに、7月6日が当たりました。

1階10列以内のS席というプランでした。

阿修羅城の瞳』で初当選くれるなんて、本当に嬉しかったです。

f:id:MadameSoleil:20250706170457j:image

お隣の方が爆音の拍手、手拍子、嗚咽、なかなか目まぐるしい展開を見せてくれ、豊かな感性だわ、とは思ったものの悪い感情は一切なく、一緒に拍手して楽しみました(笑)

前方のSでしたので上手サイドで、途中礼真琴が出てくるドアの近くだったのですが、出てくる前からドアをガン見していて舞台の極美槙には全く反応してなかった!

熱烈な礼真琴ファンとお見受けしました。

最後の公演だしね…

東京2回目(ムラからだと4回目^^;)でようやく『阿修羅城の瞳』を落ち着いて観られるようになりました。

暁千星の闇のつばきがとにかく良くて、礼真琴といい勝負をしています。

これは男役が演る娘役だからこその味わいの気がして、礼真琴にとっても、暁千星にとってもよかったと思っています。

ありちゃんの娘役が可愛いし、色気もあるし、つばきを見ながら、東宝マイ・フェア・レディのイライザを演じている幻影が見えました。

赤い糸が絡み合っている出門とつばきが切なくて、哀しくて、美しくて、誤解を恐れずに言えば、いのうえ歌舞伎は新感線で演るより宝塚や歌舞伎で演る方が好きです♡

俵蔵の輝咲玲央が「阪急、阪急」言ってました(笑)

チケットさえあれば、何回でも観たい『阿修羅城の瞳』です。

ル・サンクが欲しくてキャトルに寄りましたが、大混雑でしたので買わず、次回日比谷に行った時に。

f:id:MadameSoleil:20250706174449j:image

偶然、同期とバッタリ会って声をかけられました。

愛称で呼ばれることってあまりないので、本当にびっくり!

その同期がありちゃんのサイン色紙が当たったとのことだったので、写真を撮らせてもらいました。

宝塚って意外なご縁を繋いでくれます。

f:id:MadameSoleil:20250706175549j:image

上手花道が近い席で、大希颯が花道に何度もいて、何度も目が合いました。

私にではなかったけれど(笑)狙ってウインクしているのを3回も見てしまい、星男だなぁと思いました。

あれは釣られます。

エスペラント!』は、やっぱり前方だと端でも熱を感じられてよかったです。

礼真琴と暁千星のふたりで踊りのバトルしながら、「阪急〜、阪急〜」と連呼。

礼真琴が去り際に「交通社♡」と(笑)

言い方がセクシー?で可笑しかった。

礼真琴は卒業公演が充実してます。

レストランプランは日月火。

観劇後に銀座1丁目まで歩きます。

f:id:MadameSoleil:20250706180431j:image

広いお店で、窓側のお席ににずらっと壱の膳が並べられてました。

サービスは早いし、みんなお一人様だし、静かでした。

f:id:MadameSoleil:20250706180851j:image

このプラン、結構気に入ったのでまた申し込んでみようと思いました。

最後に礼真琴からご挨拶もありましたよ。

よろしくお願いします。

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 宝塚歌劇団へ
にほんブログ村

 

 

 

 

 

 

https://ping.blogmura.com/xmlrpc/khhwqe1bcvs9/

PVアクセスランキング にほんブログ村