花組の演目発表がありました。
沢山のおばさま方から「次の花組はエリザベートに決まったらしいわよ」「花組はエリザベートよ」と言う噂話を聞いてまして、違うやんか⁉︎というのが最初の感想。
噂話も100回聞くと本気にする…アナスタシアじゃないけど噂話に気をつけろ!です。
ことほど左様に誰が誰を虐めたとか、パワハラとか、100回聞くとそのことが真実のように語られる…ものなんじゃないですか?
文春に掲載されるとエビデンスのように言われますが、決してそうではありません。
悪意のある情報提供者がいたら、いくらでも真実はねじ曲げられますから。
宝塚オタク界隈の噂話には真実はない…と思います。
大切なことは私は誰にも話さないし、話すなら選ぶは人を。
エリザベートの版権は高くて、東宝並のチケット代を取らないと採算が合わないのかもしれません。
この円安ドル高ユーロ高では、版権代は差益だけで3割増しでしょうから、やりたくても出来ないのが正直なところなのでは?
宝塚のチケット代では海外ミュージカルはなかなか上演できないのかも。
でも、永遠輝せあの平知盛はきっと似合う!見たい!
熊倉飛鳥先生は今回の『阿修羅城の瞳』の新公を担当されました(桜嵐記も)。
最近では『FORMOSA』で縣千をカッコよく描いていたし、期待大です。
『阿修羅城の瞳』があんまり好きで、久しぶりにル・サンク買いました!
桜姫が歌う『愛は鉄砲』。
🎵あなたを狙って乱れ撃ち Ah- 鉄砲!愛は鉄砲!🎵なんですが、最近の私は
🎵乱れ撃ち Ah-鉄砲!チケットは鉄砲!🎵
で、ありとあらゆる抽選、先着順に参加。
下手な鉄砲も数撃ちゃ当たるを実感しています。
昨日は落選のお知らせが4通もきましたが、10回に1回は当選してます。
10月の天飛別箱に行けます!
チケットは鉄砲!です(笑)
全組観るのは大変。
よろしくお願いします。