月組東京初日おめでとうございます!
どうぞ大千秋楽まで無事走り抜けられますように。
心からお祈りしております。
そんな今日6月1日は歌舞伎座の『六月大歌舞伎』の初日でもあります。
当月は萬屋三代同時襲名。
長く萬屋を応援してきた私にとって、この初日を見逃す訳にはいかないのであります。
と、いう訳で今日は歌舞伎座に来ております。
まさか生きているうちに見られるとは思っていなかった中村梅枝の中村時蔵襲名。
歌舞伎はほとんどの場合、大名跡のご逝去に伴う襲名なので、大名跡の生前贈与は本当に稀。
五代目中村時蔵丈(今日からは萬壽)のご英断に敬意を表します。
そして名前に執着しなかった綺麗な継承は立派だと思っています。
ふたり時蔵なんてなるのは、ちょっと…
昼の部は『上州土産百両首』『義経千本桜 所作事時鳥花有里』そして、六代目中村時蔵襲名披露狂言『妹背山婦女庭訓 三笠山御殿』
『三笠山御殿』だけでは、なぜ急に金輪五郎が登場するのか?お三輪が死ななくてはならないのか?が理解できないと思います。
イヤフォンガイドがそのあたりの助けになると思うので、初めて『三笠山御殿』をご覧になる方はイヤフォンガイドをおすすめします。
片岡仁左衛門丈の豆腐買おむらに手を引かれておむらの娘•おひろで五代目中村梅枝丈初舞台。
六代目時蔵丈、初役のお三輪でした。
初役とは思えない可憐で、真っ直ぐに恋する、美しいお三輪でした。
この方には迷わず古典の道を歩んでいただきたいです。
襲名祝い幕は千住博先生の『滝』
京都大徳寺聚光院の襖絵でご覧になった方もいらっしゃるのでは?
迫力ある滝で素敵でした!
今日の初日は桟敷席で観劇。
桟敷弁当をいただきました。
注意書きが机に貼り付いていて動かない…映えない💦
お天気にも恵まれ絶好の初日日和でした。
よろしくお願いします。